企業理念
誰もが、心穏やかに
誰もが、望む生活を
送っていただくために
お手伝いをさせて頂きます
在宅生活を送る上での、不安解消に尽力します
CONCEPT
安心して生活を送っていただけた、多くの実績がございます
看護師やケアマネージャー、ホームヘルパーなど、専門的な資格や経験、知識を持った職員がご自宅までお伺いし、ケアプランの作成や掃除、買い物、排泄介助などの介護サービスやかかりつけ医の指示による医療機器の管理や病状・障害の観察、その他療養上のお世話といった介護・医療サービスを行っています。練馬区に拠点を構え、認知症や病状、ご利用者様やご家族様のご希望に合わせた丁寧なケアを一人ひとりに行っています。
生活上の不安やお悩み、お薬についてのお悩み、介護についての疑問など、体と心の健康でお悩みの方にお役立ていただいています。住み慣れた地域と居心地の良いご自宅で自分らしく、安心した生活を送りながら生活できることが魅力です。
体や心の健康をケアいたします
サービス内容
訪問看護ステーションわかば訪問看護サービスをご提供しご利用者様を支えます

一人ひとりの症状に合わせたケアを行います
SERVICE 01
看護師が直接ご利用者様のご自宅までお伺いし、健康管理から療養上のお世話、診療の補助等を行っています。病状や身体状況の観察、医療相談までそれぞれが抱えている問題や送りたい生活の希望は異なりますので、一人ひとりの状況や病状をしっかりと把握した上で適切なケアを行っています。

地域連携を行います
SERVICE 02
医師やご家族様、各種サービス事業者などに本当の希望を言えない方に対し、ご助言や情報共有、はたまた希望の実現に向けたケア内容の検討など、積極的な地域連携を行っています。

ご自宅での看取りを手伝います
SERVICE 03
「ご自宅で最後を迎えたい」「家族で最後を見送りたい」等の希望がある方に対し、点滴や24時間緊急時対応などを行い、体調の急変時や不安がある時など、適宜対応を行うことで、最後の送り出しをお手伝いさせていただいております。
ケアプランセンターあおば居宅介護支援サービスをご提供しご利用者様を支えます
ヘルパーステーションふたば※開設準備中
訪問看護ステーションわかば訪問看護のサービスをご用意
MENU
|
基本利用料 ()内は要支援者の基本利用料 |
利用者負担額 ()内は要支援者の利用者負担額 ※※1割負担の場合 |
---|---|---|
20分未満/1回 | 3,431円(3,078円) | 343円(307円) |
20分以上30分未満/1回 | 5,118円(4,605円) | 511円(460円) |
30分以上1時間未満/1回 | 9,006円(8,105円) | 900円(810円) |
1時間以上1時間30分未満/1回 | 12,357円(11,115円) | 1,235円(1,111円) |
月額包括報酬 | 33,573円(32,900円) | 3,357円(3290円) |
ケアプランセンターあおば ※開設準備中
ヘルパーステーション ふたば
※開設準備中
一緒に地域の方々の健康を支える職員を募集
RECRUIT
一緒に働いてくれる看護師・介護士、求人中です。
募集職種 | 訪問看護スタッフ(看護師) |
---|---|
仕事内容 | 療養上のお世話 医療補助 ご利用者様のご自宅に訪問し、介護保険・医療保険サービスをおこなう |
診療科目・サービス形態 | 訪問看護 |
給与 | 【正職員】 月給 324,500円 〜 363,500円 【パート】 時給1,900円~ |
給与の備考 | 【正社員】給与内訳 ・基本給 250,000~280,000円 ・資格手当 20,000~30,000円 ・精勤手当 6,000円 扶養手当 6,000~22,000円 住宅手当 0~22,500円 土日祝手当 0~25,000円 昇給 年1回 賞与実績 年2回計2ヶ月分 交通費別途支給 研修制度あり 試用期間1ヶ月(試用期間中の労働条件変更なし) ※裁量労働制なし ※固定残業代なし |
募集職種 | 訪問介護スタッフ(介護職/ヘルパー) |
仕事内容 | 身体介護 生活援助 新規オープン オープン3年以内 ご利用者様のご自宅に訪問し、介護保険サービスをおこなう |
診療科目・サービス形態 | 訪問介護 |
給与 | 【正職員】 月給 171,000円 〜 246,000円 |
給与の備考 | 給与内訳 ・基本給 165,000~210,000円 ・役付手当 0~30,000円 ・精勤手当 6,000円 扶養手当 6,000~22,000円 住宅手当 0~22,500円 夜朝手当 1,000~21,000円 土日祝手当 1,000~10,000円 昇給 年1回 賞与実績 年2回計2ヶ月分 交通費別途支給 研修制度あり 試用期間1ヶ月(試用期間中の労働条件変更なし) ※裁量労働制なし ※固定残業代なし |
ご自宅での看護や介護に関するご質問にお答えします
Q&A
- どのような人が訪問看護を受けられるのでしょうか?
- 赤ちゃんからお年寄りまで、年齢は問いません。
病気や障害をお持ちの方、主治医(かかりつけ医)が必要を判断した方が、訪問看護を受けられます。
※※※当方では小児を行っておりません。※※※
- 訪問介護と訪問看護はどう違うんですか?
- 訪問する職員の持つ資格が異なります。訪問介護は訪問介護士(ヘルパー)が、訪問看護では看護師が訪問いたします。
<訪問介護の場合>
入浴や清拭、おむつ交換に加え、お掃除やお洗濯のお手伝い など、日常生活の補助を行います。
<訪問看護の場合>
入浴介助や清拭、おむつ交換に加え、点滴や排便コントロール などの医療行為や、日常生活の健康管理、医師との連携を図り、療養上のお世話 をサポートしていきます。
- 自宅で点滴を受けることができますか?
- 主治医(かかりつけ医)の指示があれば、自宅で点滴を行うことができます。
- 退院してすぐに利用できますか?
- できますが、関係各所との調整が必要となります。
そのため、直接訪問看護ステーションわかばまでご相談いただくか、主治医(かかりつけ医)またはケアマネージャーにご相談ください。
自宅療養に関することを定期的に綴っています
BLOG
介護や看護に仕事について発信しております
お電話やお問い合わせフォームよりご相談いただけます
COMPANY
有資格者の経験豊富な看護師がご自宅まで伺って、医師の指示に基づいた療養上のお世話を行う訪問看護を練馬区を中心に行っています。身体の清拭や洗髪、排泄・入浴などの身体介助をはじめ認知症や精神障害者へのメンタルケアなど、体と心の両方のケアを担っています。障害や病気のことでお悩みの方のご相談に応じています。
療養上のお世話を行いお望みの生活へと導きます
ABOUT US
ご自宅で療養されたい方へ向けて訪問看護を行っています
資格を持った看護師がご自宅に伺い、療養上のお世話を行うことで誰もが、心穏やかに誰もが、望む生活を送っていただくためにお手伝いをいたします。身体の清拭や洗髪、排泄・入浴などの介助や指導を行うことで障害をお持ちの方から高齢の方まで居心地の良いご自宅でゆっくりと体と心を癒していただけます。病気や障害の状態観察、血圧、体温、脈拍などのチェックや健康管理にも対応し、病院の医師や看護師と連携をとりながら病状・障害の観察を行います。
かかりつけ医の指示に基づき在宅酸素、人工呼吸器などの医療器具の管理を行ったり、事故防止など、認知症介護の相談・工夫をアドバイスし認知症・精神障害者のケア・メンタルケアを行ったりしています。ターミナルケアではがん末期や終末期の方でも、希望通りの生活を送れるよう、相談に乗ったり生活上のお手伝いをしたりしています。また日常生活などにおいて何かしら精神的な不安がある方への傾聴にも対応しています。小さなことであっても疑問や不安、サービスについて気になる点には丁寧にお応えし、厚い信頼をいただいています。
訪問看護でターミナルケアを行い心穏やかな日々を実現します
老衰、ガン、アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、筋萎縮性側索硬化症、筋ジストロフィー、パーキンソン病などの疾病の進行、その他交通事故や災害などによる重大な負傷によって医学的・生物的に救命や延命が難しい方へのターミナルケアも行っています。一人ひとりのご利用者様がどのように暮らしたいかといったご要望に耳を傾け、気持ちよくお過ごしいただける環境をお作りします。身体的苦痛や精神的苦痛を緩和・軽減することで精神的に充実した日々をお過ごしいただけるよう、サポートいたします。
また、精神疾患または認知症のある方や病気に対して不安を持っている方に対するメンタルケアも実施しています。病気を抱えていると誰かにお悩みを打ち明けたい、苦しみを共感して欲しいといった思いを持つことも少なくありません。看護師が直接それぞれのご自宅に伺うのでプライバシーが確保された居心地の良いご自宅でゆっくりとお悩みをお聞きいたします。定期的な在宅サポートを受けることで元の通り地域社会の中で生活が送れるようサポートしています。